4歳と5歳の子供は、当初、職場の託児所にお願いしていましたが、今春から地元の保育園へ。
夫は自宅で仕事をしていて、いれば迎えに行ってくれますが、月の4分の1-3分の1近くは出張しているので、その間は私が仕事のあとに迎えに行きます。
職場のバスで帰宅して、-夫は機材などを持って車で出張に行くので-カーシェアリングで車を借りて迎えに行きます。
保育園は都会はそうではないのかもしれませんが、延長保育で最後まで残るお子さんはとても少なく、暗くなりかけた園舎に残っているのを見ると、ちょっと申し訳なく思います。
それでも。子供に声をかけてくださる方、残れないときに仕事のフォローをしてくださる方、職場で予定のバスに間に合うように終礼の時間に配慮してくださる方。
いろいろな人に助けられてある子育ての日々です。
助けていただけばいただくほど、うーんと恩返ししよう、と思います。
ところで、最初に職場の託児所にバスで一緒に通っていたせいか、わが家の子供は自家用車に乗り降りするときも「よろしくおねがいしまーす」「ありがとうございましたー」とごあいさつ。
これも毎回楽しく聞いています。
写真は職場の近くの私の好きな場所。
木漏れ日って世界で最も美しいものの一つ、と思います。